日本はやっぱり木の家

今回は、つくばで木の家を新築希望の方に、ぜひ知っておいていただきたいお話しです。

日本の家について考えてみたいと思います。

日本の伝統的な家といえば、「木の家」ですよね。

日本の建物は木造建築が多い理由を考えてみましょう。

海外を見れば、石造りの家やレンガ造りの家などもあります。

それなのに、なぜ日本の伝統建築は木造なのか。

日本の技術力では作れなかったから?

おそらく、作れる技術力はあったと思います。

お城の石垣や日本庭園の灯籠は見事ですし、瓦の技術だって素晴らしいものです。

ではなぜ木造にこだわっているのか。

その答えは「気候」にあります。

これは日本に限らず、どの国の家づくりだってそうです。

その国の、その土地の気候に合わせた家をつくるのが大原則なのです。

ヨーロッパでは、石やレンガの家が気候的に合うから、石の家やレンガの家が多いのです。

それでは、日本の気候の特徴は何でしょうか?

この気候的な特徴こそが、日本で木の家がつくられている理由です。

さて、続きはまた次回。

つくばエリアで木の家を新築したい方、お楽しみに!

 

≪リンク≫

つくばで注文住宅・木の家ならベースポイント