つくばエリアに木の家を建てたい皆様、お待たせしました。
日本の家づくりについての話の続きです。
日本の家づくりにとって無視できない、日本の特徴的な気候とは何か。
それは、湿気です。
湿気対策をどれだけするかで、暮らしの品質と家の品質が決まります。
湿気で木は腐るから、レンガの家の方がいいんじゃない?と思った人もいるかもしれませんね。
湿気の多いところでレンガや石で家を建ててしまったら、湿気が結露して、家の中はビショビショになります。
そんな湿度の高い環境では、快適に暮らせるはずがありません。
それに、湿気のある気候だからといって、木は腐りません。
しっかりと通気を確保しておけば、木は腐らないのです。
事実、何百年も前から建っている神社仏閣や古民家などは、全て木造です。
家の柱が腐ってしまったというケースもありますが、それは通気が十分にとれるように作っていなかったからです。
湿気を吸って吐くのが木の特徴です。その特徴を生かした木の家が、日本の気候に合うんですね。
つくばで木の家を希望の方、きっと快適な家がつくれますよ!
【外部リンク】
建築のことなら高田工務店