茨城で注文住宅を建てたい方に知っておいて欲しいお話です。
今回は床板についてです。
床板は人が直接触れる部分なので、暮らしに直結するとても大切な部分だとと言えます。
あまり意識したことはないと思いますが、床板にも違いはあります。
現在の住宅で最も一般的に使用されている床材は合板フローリングです。
みなさんが「フローリング」と呼ぶアレです。
表面的には木目が見えるだけですので普通の木だと思っている方も多いかと思いますが、薄い板を何枚も貼り合わせている合板なのです。
表面に見える木目さえも、プリントされたものもあります。木目があって木のように見えますが、木ではなくプリントなのです。
こういったプリント合板もあれば、表面には本物の木材を貼っているタイプの合板フローリングも存在します。何枚も貼り合わせた合板フローリングには違いないのですが、表面がプリントではなく本物の木材を使用していることから、無垢材フローリングと呼ばれることもあります。表面の木目が本物の木材なだけで、無垢材の床板とは異なりますので要注意です。
続きはまた書きます。
茨城で注文住宅検討中のみなさま、お楽しみに。